
連載
男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第831回「思い出は手強い」
![]() |
![]() |
なぜRPGの世界は4人程度の人数で,最悪の場合,1人だけで世界を救おうとするのか。なんで武器屋は自分の住む世界を救ってもらおうとしてるのに,武器を無償で提供しないのか。もうちょっと町と町を結ぶ道路とか,通行手段を整備しないのか。冒険を始めたとき,レベル1って,主人公は今まで何をしていたのか。最初の町の周辺の敵が弱いなんて,都合が良すぎないかetc……。
子供心に持った疑問はまったく解ケツすることなく,大人になることで「どうでもいいこと」として記憶の彼方に消えていきました。その答えは,どの疑問にも「ゲイムだから」と回答できてしまうのですが。
そんな中,「幻想水滸伝」シリーズは異彩を放っていました。ゲイムだから,という理由で解ケツすることができるRPGであることは変わらないのですが,何と仲間が108人も集められるのです。これは当時画期的でした。いや,今でもそこまで仲間を増やせるRPGは少ないんじゃないですかね。
ところで,私は「水滸伝」も大好きです。三国志と並んで有名な中国の小説ですね。
「水滸伝」の何が面白いって,世の中の荒廃を憂いて政府に立ち向かうべく108人の英雄が集まるっていう展開。武芸の達人だったり,学者だったり,荒くれ者だったりが次々と仲間になっていくんですが,まあ面白いんですよ。
ゲイムでも「水滸伝」は発売されました。当時,光栄(現コーエーテクモゲームス)から発売された硬派なシミュレーションゲイムで,私の中ではかなり好きなゲイムランキングの上位です。仲間を集めていくのが楽しかった。「三國志」シリーズも有能な武将を集めるのは楽しいですからね。
![]() |
「幻想水滸伝」シリーズの何がすごいって,108人も仲間がいたらどうしても薄いキャラクターが出てくるじゃないですか。でも,しっかりと個性を描くことに成功しているんです。IもIIも。
もちろん,ストーリーに関わってくるような主要キャラクターの濃さが108人分あるというわけではないですよ。どうしても濃淡はあります。でも,数を揃えるために手抜きされたようなキャラは見当たりません。ちゃんと108人に命を吹き込んでいるんですね。ここがすごい。
そして,それが「幻想水滸伝」の世界観を強調しています。あとにも先にも,ここまで仲間を集めるのが楽しいRPGはないんじゃないでしょうか。
近年,「百英雄伝」というタイトルも発売されていますが,その源流が「幻想水滸伝」であるわけですし。その意味でも「幻想水滸伝」シリーズは,唯一無二の作品だったと言っても過言ではないはずです。
![]() |
で,このたび「幻想水滸伝 I&II HDリマスター 門の紋章戦争 / デュナン統一戦争」(PC / PS5 / Xbox Series X|S / Nintendo Switch / PS4 / Xbox One)が発売されました。最近,かつての名作RPGがリメイクされる流れが顕著でして,今作もその流れに沿った形なんだろうと思います。
まあ,買うよね。昔の私だったら買わなかったと思うんですよ。だって,高い確率で最後までプレイしないのが目に見えているんで。大人になるとね,人は犬を飼い始めてしまうんですよ。結果,ゲイムをプレイする時間が減ってしまう。
![]() |
![]() |
でも,ゲイムが好きであることは変わらない。昔はヤリもしないゲイムを買うことはしなかった。お金がなかったからね。今は昔よりはお金に余裕がある。だから,気になったゲイムを買うことで応援するようにしているわけです。
本当だったらプレイし尽くすことで,ゲイムに対する礼を果たすのが筋ではあるんだけど。大人になると,なかなか時間が作れなくなるんですよ。なので,せめて売り上げとして貢献するという。結果,積みゲイが増える。
![]() |
正直な話,本作をプレイできるかどうかは五分五分です。まだ「龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii」もヤってるし,まだ「真・三國無双 ORIGINS」も遊んでるから。そして,競馬シミュレーションゲイムの「Winning Post 10 2025」(PC / PS5 / Nintendo Switch / PS4)もプレイしてみようか,悩み中でして。どんどん積まれていくゲイムに入っちゃう可能性が高いです。
でも,買うよね。少しでもプレイする可能性があるなら。思い出は手強いです。30年前,あの頃の衝撃を受けた感覚を思い出して,また味わいたいから買ってしまう。あの頃の感覚は,あの頃だったから味わえるのだけれど。それは分かってるんです。
でも,あの頃に自分が感じたことの積み重ねが,今の自分を作っているわけで。そういう感謝の気持ちを思い出したいんです。
![]() |
![]() |
「幻想水滸伝」。私の好きなRPGの上位です。今から新しくプレイする人が何を感じるかは分かりません。だけど,唯一無二の世界観と多彩なキャラクターは,今でもきっと面白いと思います。……希望的観測かもしれないけど。
果たして,私は「幻想水滸伝 I&II HDリマスター」をプレイすることができるんでしょうか。買ったことは後悔していない。できれば,プレイもしたい。ただ,ハクが毎日散歩を待っている。
どうなることか。また来週。
今週のハマりゲイム
PlayStation 5:「龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii」
PlayStation 5:「真・三國無双 ORIGINS」
Nintendo Switch:「プロレスリング物語」
iOS:「ロードモバイル」
iOS:「ウイニングイレブン カードコレクション」
|
- 関連タイトル:
幻想水滸伝 I&II HDリマスター 門の紋章戦争 / デュナン統一戦争
- 関連タイトル:
幻想水滸伝 I&II HDリマスター 門の紋章戦争 / デュナン統一戦争
- 関連タイトル:
幻想水滸伝 I&II HDリマスター 門の紋章戦争 / デュナン統一戦争
- 関連タイトル:
幻想水滸伝 I&II HDリマスター 門の紋章戦争 / デュナン統一戦争
- 関連タイトル:
幻想水滸伝 I&II HDリマスター 門の紋章戦争 / デュナン統一戦争
- 関連タイトル:
幻想水滸伝 I&II HDリマスター 門の紋章戦争 / デュナン統一戦争
- この記事のURL:
キーワード
- PC
- PS5
- Xbox Series X|S
- 男色ディーノ
- ライター:男色ディーノ
- 男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ
- 連載
- PC:幻想水滸伝 I&II HDリマスター 門の紋章戦争 / デュナン統一戦争
- RPG
- CERO C:15歳以上対象
- KONAMI
- KONAMI
- ファンタジー
- プレイ人数:1人
- PS5:幻想水滸伝 I&II HDリマスター 門の紋章戦争 / デュナン統一戦争
- Xbox Series X|S:幻想水滸伝 I&II HDリマスター 門の紋章戦争 / デュナン統一戦争
- Nintendo Switch:幻想水滸伝 I&II HDリマスター 門の紋章戦争 / デュナン統一戦争
- Nintendo Switch
- PS4:幻想水滸伝 I&II HDリマスター 門の紋章戦争 / デュナン統一戦争
- PS4
- Xbox One:幻想水滸伝 I&II HDリマスター 門の紋章戦争 / デュナン統一戦争
- Xbox One

(C)2022 Konami Digital Entertainment
(C)2022 Konami Digital Entertainment
(C)2022 Konami Digital Entertainment
(C)2022 Konami Digital Entertainment
(C)2022 Konami Digital Entertainment
(C)2022 Konami Digital Entertainment