※画像はすべて開発中のものです
 |
シーアンドシーメディアが運営中のオンラインRPG「
TARTAROS-タルタロス-」の最新アップデート
“UPDATE ver.14 結界の帳幕 -拘束の空中要塞-”が4月28日に実装される。大まかな内容については,すでに
こちらの記事でお伝えしているが,今回実際に先行体験する機会を得たので,さっそくその詳細をレポートしてみたい。
アップデートと同時に,端午の節句イベントも開催
新システム
「スキルフェーズ」の導入以来初めてとなる今回のアップデートでは,レベルキャップが従来の63から65まで開放され,さらに新マップ・新ミッション・新装備がそれぞれ追加される。
アップデートのタイトルにもなっている新マップ
“結界の帳幕”。ここは,結界によって空中要塞を封印している
“術法師”達の野営地だ。そのためマップ内のNPCにも術法師が多く,中にはこれまでのストーリーでお馴染みのキャラクターの姿も目につく。マップの奥には空中要塞とそれを封印する結界が見えており,その禍々しい外観からは,これまで以上の強力な敵の存在が感じられる。
こちらの“シノ”など,話しかけるプレイヤーキャラクターによって会話内容の変化するNPCが何人かいる。いろいろなキャラで試してみよう
 |
 |
 |
一方,ゴールデンウィーク目前ということで,広場には端午の節句(こどもの日)にちなんだ鯉のぼりや五月人形が飾られている。ゴールデンウィーク期間中にはシステムイベントの開催も予定されており,イベントアイテムを集めることで,通常は有料でしか手に入らないアイテムなどを獲得できるそうだ。今回のアップデート内容はレベルキャップまでキャラクターを育成しているプレイヤーが主な対象となるが,システムイベントには初心者から上級者まで,全プレイヤーが参加可能だ。せっかくの連休だからこそ,じっくりとプレイしてイベントアイテム蒐集に勤しむのもよいだろう。
今回のアップデートでは,各キャラのバランス調整も行われており,スキルなどで一部変更が行われている。詳しくは以下の表をご覧いただきたい。
難度によってミッションのクリア条件が変わる!?
さて,それでは新ミッション“ロックの駐屯地”,“審判の要塞”の2つに挑戦してみよう。
まず,推奨レベルが63〜65となっている“ロックの駐屯地”。その名のとおり,これはワニ型モンスター“ロック”が多く出現する土地を侵攻していくミッションだ。フィールド内の随所に設置された石の“タワー”は,ミサイルなどによって遠距離・近距離問わず容赦ない攻撃を仕掛けてくる。そのため,まずはこのタワーを破壊し,それからほかの敵を撃破していくのがオススメだ。
ここは敵の大群が一斉に襲ってくる場面が多く,また全体的にフィールド内の道幅が狭めであるため,迂闊に前進するとすぐに取り囲まれてしまう。
“アルニカ修道院”のアップデートの際にも触れたが,こうしたゲームバランスは,プレイヤーからの「もっと多くの敵と戦いたい」という要望を受けて調整したものだ。決して生やさしくない難度ではあるが,うまく立ち回れば多くの敵を一斉に倒すことができるため,爽快感も段違いとなっている。
このミッションのボス“呪術師 ディセント”は,巨大な亀に乗って登場。亀の巨体を活かしたパワフルな近接攻撃が主体だが,ある程度ダメージを与えると,強力な雷攻撃を周囲に放ってくる。この雷を放っている最中のディセントは無敵で,しかもこの攻撃によって移動速度減少やSP減少などの厄介なデバフ効果を受けることもあるため,相手の予備動作をよく見極めて回避しよう。また逆に,亀とディセントの息が合わず,両者がケンカをしていることがあるが,これは攻撃のチャンス。一気にダメージを与えよう。
続いて,もう一つのミッション““審判の要塞下部”(推奨レベル:64〜65)にも挑戦してみた。このミッションにはそれぞれ”Normal”,“Hard”,“Expert”,“Master”の4段階の難度が設けられている。これまでのミッションでは,難度が上がっても敵の数や強さが増すのみで,基本的なミッションの内容には違いがなかったのだが,この““審判の要塞下部”の場合は,なんと難度によってミッションのクリア条件自体が変化するのだ。
今回のアップデートで追加されたミッションの数は2つとやや少なく感じられるかもしれないが,““審判の要塞下部”は従来のミッションよりも長く楽しめるため,ボリュームは十分といえそうだ。
“Normal”のクリア条件は,ポータルへと侵入しようとする“バルガスクリーチャー”を食い止めること。5分間のうちに15体の侵入を許してしまうと,ミッションは失敗だ。5分間耐え切ればボス”殉神団 護衛隊長”が出現し,これを倒せばクリアとなる。序盤はさほど難しくないが,残り時間が僅かになると“バルガスクリーチャー”が三方から一挙にやってくる。最後の最後まで油断は禁物だ。
続く“Hard”では,NPC“術法師部隊員”を護衛することが目的となる。敵が次々と襲ってくる中,いかに術法師への攻撃を防げるかが攻略の鍵。周囲の敵の攻撃対象を自分に移させる効果を持つ,ピンコの新スキル“バトルオーラ”(3月の「スキルフェーズ」実装によって追加)やシュバルマン,アエルロトのスキルが役立つはずだ。これも5分間持ち堪えて,最後に現れたボスを倒せばクリアとなる。
“Expert”では“Hard”と同様に術法師の護衛を行うとともに,マップ内の“召喚の門”を攻撃し,すべて壊さないとならない。
この門は,通常の状態ではダメージを与えられないが,術法師が門を封印してくれることで,破壊できるようになる。
術法師を護りきって,すべての門を壊せばボス“審判のノイテリア”が出現。このボスもHPが減ると強力な範囲攻撃を放ってくるので,その動きに警戒しながら挑もう。
最高難度である“Master”は,基本的なクリア条件こそ“Expert”と同様だが,“召喚の門”の数が増え,さらに出現する敵も非常に手ごわくなっているため,難度はケタ違いだ。
また,“Expert”のボス“審判のノイテリア”がここでは中ボス扱いとなり,真のボスとして“無形のベルコス”が登場する。黒いヒト型の外見をしている“無形のベルコス”だが,攻撃時にはカマキリや牛などのさまざまな動物・昆虫などの形に姿を変え,トリッキーに攻めてくる。しかもこのボス戦には5分間の時間制限があり,時間内にボスを倒せないとミッション失敗となってしまうのだ。非常に手ごわい内容となっているが,腕に覚えがあるプレイヤーにはぜひ挑戦してみてほしい。
最後に,今回追加された新装備の,キャラクターごとのスクリーンショットを掲載しておこう。各装備の詳細については,
こちらの記事を参照していただきたい。
これらの新装備は,ミッションクリア時の報酬や“生産”のほか,NPCから購入することでも入手できるが,能力を向上させるオプションは店売りの装備には付いていない。そのため,まずは店売りの装備で身を固めつつ,より強い装備を揃えるために,ミッションや“生産”を積極的に行ってみよう。最上位のものは生産によってしか入手できないとのことなので,これまで生産に勤しんでいた人には朗報といえるだろう。
なお,今回のアップデート内容には「結界の帳幕」マップに関連するシナリオが含まれていないが,これについては,また改めて追加される予定だ。
そろそろ佳境に差し掛かり,ますます目が離せなくなってきた「タルタロス」のストーリー。その次なる展開に期待を抱きつつ,今回の新ミッションやシステムイベントで装備を整えておこう。