ニュース
[E3 2007#45]人気ストラテジー最新作から,ディアブロ系RPG,さらには「Postal 3」まで。実に盛りだくさんのAkella
もっとも,当然そういうものばかりではないのは,すでに掲載した数々のE3取材記事を見てのとおりだ。また[E3 2007#35]でも書いているように,とくにBarker Hangarでの取材は,(規模こそ最初はあきれてしまったほど小さいが)昨年までのE3におけるKentiaホールでのそれに近いものがあり,なかなか楽しめた。
ロシアのゲームパブリッシャ/デベロッパであるAkellaも,欧米の大手パブリッシャと並んでBarker Hangarに試遊コーナーを構えており,しかもなかなか“掘り出し物”の多いラインナップで,これぞE3の取材だよなぁとしみじみ思った次第。ここでは,そのうち4タイトルをまとめて紹介しよう。
人気ファンタジーストラテジーの最新作は3Dに
発売時期:2007年第4四半期
Disciplesシリーズは,ヨーロッパを中心に高い評価を得ている,ターン制のファンタジーストラテジー。日本ではHeroes of Might and Magicシリーズほど有名ではないが,1作目は日本語マニュアル付き英語版が発売されている。ファンタジーRTSでは「Warcraft III」以降よく見られるようになった,成長するユニット(Leader)を軸とするRPG的なシステムを搭載していることも,本シリーズの特徴といえるだろう。
さてIIIでは,従来作の暗く,不気味な雰囲気を継承しつつ,グラフィックスは3Dとなっている。説明してくれたAkellaのInternational Projects ManagerのAlex Gudknov氏曰く,今回展示していた中でも一押しタイトル。Heroes of Might and Magicシリーズが好きな人なら,要注目だ。
ユニットを直接操作できるSF RTS,いよいよ完成間近か
発売時期:2007年第3四半期
なんだか大きなゲームショウのたびに紹介している気がする「Heavy Duty」も,いよいよリリースが近いのか,Barker Hangarではプレイアブルで展示されていた(これまでもプレイアブルバージョンは存在していたが,クローズドな商談スペースでのみ触れるようになっていた)。
Heavy Dutyは,どことなく日本のアニメの影響も見られるデザインのメカが戦う,SF RTS。特定のユニットを選択し,アクションゲームの要領で任意に操作することもできるのが特徴だ。E3 2006での記事,およびGC 2006での記事に付け足すことはほとんどないが,独自エンジンで作られているグラフィックスは,確実に進化しているようだった。
あのポスタルの最新作は,Akellaが開発!?
発売時期:2008年第2四半期
“あの”ポスタルの最新作「Postal 3」が,なぜだかAkellaで展示されていた。話を聞いてみると,Running With Scissorsと共同で,Akellaも開発に携わっているという。
主人公は,お馴染みThe Postal Dude(ポスタルデュード)。ゲームシステムも「Postal 2」(邦題 ポスタル2)を踏襲していて,独特のユーモアに溢れつつも,基本的にはFPSのそれ。ただし今作では,Xbox 360版が同時開発されているためか,三人称視点への切り替えも可能となっている。Sourceエンジンで制作されており,グラフィックスは前作から大きく進化することになりそうである。
マルチプレイに対応しており,Gudknov氏によると,PC版,Xbox 360版ともに,マルチプレイ用のマップや各種アイテムといった,ダウンロードコンテンツを用意する計画があるとのこと。
なお今作にも,Gary Colemanさんや,“プレイメイト”のJennifer Walcottさんなどが出演(?)しているという。そちらのファンも,お楽しみに。
ポーランド発のDiablo系RPG
発売時期:2007年第4四半期
見た目が「Titan Quest」(邦題 タイタン クエスト)に似ているが,内容も非常によく似た,いわゆるDiablo系アクションRPG。舞台となるのは古代ギリシャ(ここまでTitan Questと同じである)で,プレイヤーはキャラクターのクラスをMagician,Warrior,Hunterから選べるほか,さらに9人のギリシャ神話の神々の中から一人(一神)を選び,加護を得られる。
マルチプレイに対応しており,アリーナモードも用意されるとのこと。Titan Questによく似たDiablo系ゲームということで,マップが自動生成されるのか聞いてみたが,「確か自動生成はないはず」(Gudknov氏)というお返事。断言は避けていたが,確かに画面を見る限りマップは作り込まれているし,またストーリーにも力が入れられているというので,固定マップの可能性が高そうだ。
Akellaは,欧米産タイトルのロシア語へのローカライズや,「EverQuest II」などのオンラインゲームのロシアでの運営で知られている会社。とはいえ,今では300名のスタッフを抱える大会社へと成長しており,今後は海外への展開も,これまで以上に積極的に行われるようになりそうだ。
現在,四つの内部スタジオと,40の外部スタジオ(契約している独立系の開発スタジオ)を擁しており,実に60ものプロジェクトが同時進行しているという。またオリジナルのタイトルを扱うだけでなく,最近ではDisciples,Jagged Alliance,Postalなど,既存の人気タイトルの権利を獲得するなど幅広く展開しており,その“動き方”からも目が離せない。PCゲームに限れば,ロシアにおいてナンバーワンのパブリッシャであるAkellaの名前を,今後はもっと聞くようになるかもしれない。(Iwahama)
- 関連タイトル:
ディサイプルズIII【完全日本語版】
- 関連タイトル:
Heavy Duty
- 関連タイトル:
ポスタル3 【日本語マニュアル付英語版】
- 関連タイトル:
Postal 3(Macintosh)
- 関連タイトル:
Numen: Contest of Heroes
- この記事のURL:
キーワード
(C)2004 Strategy First Inc. All rights reserved. Disciples III is a trademark of Strategy First. All rights reserved. All other trademarks and copyrights are the properties of their respective owners.
COPYRIGHT(C)1993-2006 AKELLA
(C) 2011 Akella. Developed by Trashmasters. All rights reserved.(C) 2011 RWS Inc. All rights reserved. POSTALTM, The POSTAL DudeTM,KrotchyTM, ChampTM, THE POSTAL BabesTM, Running with ScissorsTM and Running with Scissors logo are either registered trademarksor service marks of RWS, Inc. in the United States and/or other countries. All other trademarks and trade names are the property of theirrespective owners.(C) 2011 Valve Corporation. All rights reserved. Valve, the Valve logo, Source and Source logo are trademarks orregistered trademarks of Valve Corporation in the United States and/or other countries. This product includes code licensed from NVIDIA.Postal 3 uses HavokTM Physics. (C) Copyright 1999-2003 Havok.com Inc. (and its Licensors). All Rights Reserved. See www.havok.com fordetails.(C)&(R) DF Music Organization, 2011. All Rights Reserved. www.dfempire.com, [email protected] Orange Noise, 2011, All RightsReserved. www.orange-noise.ruUses Bink Video. Copyright (C) 1997-2011 by RAD Game Tools, Inc.PhysX (C) 2002-2011 NVidia Corporation,All Rights Reserved, NVidia, the NVidia logo, PhysX, the PhysX logo are registered trademarks and/or trademarks of NVidia corporation inthe United States and other countries
(C)RWS, Inc. All Rights Reserved.