
ニュース
ASUSTeK,ゲーマー向けノートPCを公開。日本への投入を検討中
![]() |
![]() |
![]() |
■硬めの打鍵感を実現した専用キーボードを搭載
■G1は国内展開の可能性も
![]() |
重量はG1で3.1kg,G2で4.4kgと,はっきりいってかなり重いが,LANパーティなどを考慮してか,オリジナルのデイバッグが本体に付属するという。デイバッグには,ASUSTeKのゲーマー向けデバイスに共通して訴求されている「ASUS Gaming Series」のロゴがあしらわれている。また,ゲーマー向けマウスもバンドルされる予定だ。
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
もう一方の,フラグシップとなるG2のディスプレイ解像度は1680×1050ドット。チップセット,メインメモリといった基礎的なスペックはG1と変わらないが,CPUは「Core 2 Duo T7400/2.16GHz」,GPUが「ATI Mobility Radeon X1700」(グラフィックスメモリ512MB)に変更されている。
![]() |
![]() |
いずれもOSには「Windows Vista Home Premium」を採用し,G1が1800ユーロ前後,G2が2000ユーロ前後になる見込み。関税の兼ね合いもあるため,そのままの価格で日本に来るとは考えにくく,参考程度に捉えてほしいが,G1の1800ユーロ前後というのは,約28万円(2007年3月19日現在)という計算になる。
■さりげなく展示されていたROGの新製品は
■Intelの次世代チップセットを搭載
![]() |
SAUTERNESはIntelの次世代チップセットである「Intel P35 Express」搭載製品で,マザーボードの展示エリアに備え付けられたオーバークロックシステムのデモに採用されていた。もっとも,実際はビデオを流していただけだったが,Intel P35 Expressは現行の「Intel P965 Express」よりも優れたオーバークロック性能を示すと説明するマザーボード業界関係者も多く,人気となった「COMMANDO」以上のパフォーマンスを発揮することが期待される。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
このほかASUSTeKは,前出のASUS Gaming Seriesで,「OC Gear」というグラフィックスカードのオーバークロック用デバイスも公開した。これは3.5インチベイ用の製品で,ASUSTeK製のグラフィックスカードと接続すると,GPU温度やファンスピードなどのモニタリングや,ボリュームコントローラを使ってGPUクロックやGPUクーラーのファン回転数調整を行えるという。
ASUS Gaming Seriesではもう一品,「Arctive Square」という新製品が投入される予定だ。同製品は,4本の銅製ヒートパイプによって熱伝導性が高められ,さらにファンの風をVRMエリアにも導けるようフィンのデザインにも工夫が凝らされているとのこと。放熱性能だけでなく,ノイズレベルも従来製品と比べて改善しているという。
両製品の価格はまだ未定だが,それほど遠くない将来,日本市場にも投入される見通しだ。(ライター:本間 文)
![]() |
![]() |
- 関連タイトル:
Intel 3
- この記事のURL: