11 bit studios
自分の複製たちと一緒に生き延びるSFサバイバルADV「The Alters」,2025年後半に発売延期

11 bit studiosは,SFサバイバルアドベンチャー「The Alters」のリリースを,2025年後半に延期するとアナウンスした。未知の惑星に不時着した主人公ヤンは,遺伝子の3Dプリント技術を使って異なるスキルと記憶を持つ自分の分身を作り出し,彼らと協力して惑星からの脱出を目指す。
11 bit studiosが未発表タイトル「Project 8」の開発中止を決断。しばらくは「Frostpunk 2」と「The Alters」にリソースを集中へ

11 bit studiosが,コードネーム「Project 8」として知られていた未発表タイトルの開発を中止したことを,自社のニュースブログにて明らかにした。同社として初めてのコンシューマ機専用ゲームとして開発が進められてきたが,今後は「Frostpunk 2」と「The Alters」にリソースを集中させていくという。
“選ばなかった世界線の自分”との共同作業。SFサバイバルゲーム「The Alters」のデモ版公開

11 bit studiosは本日(2024年12月6日),「The Alters」のデモ版を公開した。SFサバイバルアドベンチャーである本作では,主人公が自身の分身「アルター」と協力して危機を乗り越える姿が描かれる。アルターは主人公の完全なコピーではなく,“過去に選ばなかった世界線”から生まれた存在のようだ。
「Frostpunk 2」,最新パッチを公開。無料大型アップデートやコンシューマ機版とDLCのリリースなど,今後のロードマップも公開

11 bit studiosは,社会派サバイバルシム「Frostpunk 2」の最新パッチとなる「Patch 1.2.0」を配布し,新たなイベントの追加やゲームプレイの改良,バグフィックスなどを実施した。また,無料大型コンテンツアップデートやコンシューマ機版とDLCのリリースなど,今後のロードマップも公開された。
「フロストパンク:ビヨンド ザ アイス」,サービス開始日が10月29日に決定。名作サバイバルゲーム「Frostpunk」のモバイル版

Com2uS Japanは本日,スマホアプリ「フロストパンク:ビヨンド ザ アイス」のサービス開始日が10月29日に決定したと発表した。本作は,名作サバイバルゲーム「Frostpunk」のモバイル版だ。プレイヤーは,突如訪れた氷河期における生存者のリーダーとして,蒸気機関で作られた都市を発展させていく。
極寒の地を生き抜くサバイバルシム「Frostpunk 2」,メジャーアップデートv1.1.0を配信。初セールも実施中

11 bit studiosは本日(2024年10月22日),極寒の世界を舞台にしたサバイバルシム「Frostpunk 2」のメージャーアップデートv1.1.0を配信した。また,アップデートを記念して本作初のセールを開始し,11月5日までは10%オフのセール価格4680円(税込)で販売中だ。
極寒の世界を生きるシティビルダー「Frostpunk 2」インプレッション。あれから30年,繁栄への道を辿り始めた人類はどこに向かうのか

11 bit studiosの新作「Frostpunk 2」が2024年9月21日,ついにリリースを迎える。サバイバルとシティビルダーを組み合わせた前作は世界的なヒットとなったが,その続編はどんなゲームになっているのか? 「前作の30年後を起点として,変わっていく世界」を描く,野心的な本作の魅力を紹介していこう。
サバイバルシム「Frostpunk 2」のDeluxe Edition予約購入者向け先行アクセスがスタート。通常版のリリースは日本時間の9月21日

11 bit studiosは本日(2024年9月18日),日本時間の9月21日に発売を予定しているサバイバルシム「Frostpunk 2」の,Deluxe Edition予約購入者向け先行アクセスを開始するとともに,ローンチトレイラーを公開した。
「Frostpunk 2」,新しいゲームプレイの仕組みなど,11の要素を紹介するトレイラー“11 Facts Trailer”を公開

11 bit studiosは本日(2024年9月13日),日本時間の9月21日に発売を予定しているサバイバルシム「Frostpunk 2」の最新トレイラー「11 Facts Trailer」を公開した。また,動画の公開にあわせて前作の本編とDLC,シーズンパス,GOTYエディションを対象としたセールが始まっている。
氷河期を舞台にしたサバイバルSLG「フロストパンク:ビヨンド ザ アイス」,事前登録の受付をApp Store,Google Playで開始

Com2uS Japanは本日(2024年9月10日),スマホアプリ「フロストパンク:ビヨンド ザ アイス」の事前登録受付を,App StoreとGoogle Playの各ストアで開始したことを発表した。本作は,サバイバル都市建設ゲーム「Frostpunk」のモバイル版にあたるタイトルだ。
「Frostpunk 2」,発売日を9月20日に延期。ベータ版のフィードバックを受け,新機能の追加や機能改善を実装中

11 bit studiosは2024年6月27日,「Frostpunk 2」の発売日を9月20日に延期することを発表した。本作は,極寒の氷河期を生き抜くサバイバルシム「Frostpunk」の続編である。今回の延期は,UI/UXの改善や新機能を追加するためのものだ。
[プレイレポ]「Frostpunk 2」はどう変わったのか? 11 bit studiosのプレスイベントで初公開されたキャンペーンモードで大きな違いを発見
![[プレイレポ]「Frostpunk 2」はどう変わったのか? 11 bit studiosのプレスイベントで初公開されたキャンペーンモードで大きな違いを発見](/games/589/G058901/20240527052/TN/016.jpg)
ポーランドのワルシャワで11 bit studiosの新作ハンズオンイベントが行われた。サバイバルシム続編「Frostpunk 2」のキャンペーンモードをプレイしてきた。寒波を生き抜き,石炭から石油資源の利用に代わる中で,自分の利益を追求する市民を,スチュワードとしてうまく束ねていかなければならない。
11 bit studiosの新作「The Alters」ファーストインプレッション。“別の人生を歩んだ自分”を使って,崩壊危機にある惑星から脱出せよ

11 bit studiosが本拠を構えるポーランドのワルシャワにて,新作ゲームのハンズオンイベントが開催された。初めてプレイアブル公開された新作「The Alters」は,謎の惑星に一人で閉じ込められている主人公が,自分の複製を作り出すことで生き延びていくという,ナラティブ主導型のサバイバルシムだ。
[プレイレポ]「Frostpunk 2」ベータ版インプレッション。対立する派閥を取りまとめ,凍土の都市を存続させるサバイバルシム
![[プレイレポ]「Frostpunk 2」ベータ版インプレッション。対立する派閥を取りまとめ,凍土の都市を存続させるサバイバルシム](/games/589/G058901/20240426026/TN/029.jpg)
11 bit studiosが2024年7月25日に発売を予定している「Frostpunk 2」は,極寒の氷河期で生存可能な環境を作り上げる都市運営サバイバルシムの続編だ。本作は,前作に比べ少し豊かになった社会が舞台で,法律やコミュニティの概念が追加されている。本稿では,本作のベータ版をプレイしたレポートをお届けする。
「Frostpunk 2」,デラックス版予約者限定のβテストが本日開始。新たなゲームシステムを開発者が紹介するディープダイブ映像も公開

11 bit studiosは,サバイバルシム「Frostpunk 2」の予約受付を,Steamで開始した。これに合わせて,デラックスエディション予約者向けのβテストも実施されている。また,本作で導入される新システムを開発者が紹介するディープダイブ映像も公開された。
「Frostpunk 2」,デラックスエディション予約購入者を対象としたベータテストを4月16日から実施

11 bit studiosは2024年4月5日,Steamの「Frostpunk 2」お知らせページにて,ベータ版のアクセスを日本時間の4月16日2:00から実施すると発表した。デラックスエディションの予約購入者を対象としたもので,「ユートピアビルダー・プレビュー」と呼ばれるサンドボックスモードの一部を楽しめる。
「Frostpunk 2」の発売日が7月25日に決定。4月には一部モードをプレイできるベータテストの実施も

本日(2024年3月7日)配信された情報番組「Xbox Partner Preview」にて,「Frostpunk 2」の発売日が,7月25日に決定したことが明かされた。本作は,極寒の氷河期を生き抜く都市運営サバイバルシムの続編となるタイトルで,前作から30年後の世界が舞台となっている。
複製体と共に惑星からの脱出を図る「The Alters」の最新トレイラーが公開に。複製体との人間関係の維持が重要になりそうだ

11 bit studiosは本日(3月7日),Xboxの情報番組「Xbox Partner Preview」で,サバイバルシミュレーションゲーム「The Alters」の最新トレイラーを公開した。トレイラーでは,未知の惑星から脱出するために主人公の複製体「Alter」と協力するものの,異なるアイデンティティによって衝突する様子が描かれている。
「Frostpunk 2」,初のゲームプレイトレイラーが公開に。PC版に加えてPS5&Xbox Series X|S向けにも展開決定

11 bit studiosは2024年1月16日,新作タイトル「Frostpunk 2」で初のゲームプレイトレイラーを公開した。今回のトレイラーでは,都市の運営を担うスチュワードに対し,市民からさまざまな要求が上がることを確認できる。また,PC版に加えて,PS5版とXbox Series X|S版の発売も決定した。
極寒の氷河期を生き抜くサバイバルシム「Frostpunk 2」,ゲームの世界は前作よりもさらに広大になることが最新トレイラーで明らかに

11 bit studiosは,極寒の氷河期を生き抜くサバイバルシム「Frostpunk 2」の広大なゲーム世界について紹介する最新トレイラーを公開した。本作では,猛吹雪により文明崩壊した前作から30年後の世界を舞台に,石油資源から得られた新しいテクノロジーと,その社会的な影響について描かれていくという。
スマホ版「Frostpunk(フロストパンク)」のグローバルサービス権をCom2uSが取得。日本を含む世界の国と地域でサービスを展開

Com2uSは本日(2023年11月13日),スマホアプリ版「Frostpunk(フロストパンク)」のグローバルサービス権を獲得したことを発表した。本作は,「This War of Mine」の開発元である11 Bit StudiosとNetEase Gamesが共同開発する“社会派サバイバルゲーム”。名称は「フロストパンク:Beyond the Ice」になる。
新作サバイバルシム「The Alters」,最新トレイラーを公開。自分の複製であるアルターを生産し,さまざまな業務をこなしていく

11 bit studiosは,2024年のリリースに向けて開発が進められている新作サバイバルシム「The Alters」の最新トレイラーを公開した。遠い宇宙に浮かぶ惑星で大きな危機を迎えた孤独な労働者のヤン・ドルスキーが,自分の複製である「アルター」を生産して,さまざまな業務をこなしていく。
「This War of Mine」の11bit studiosが投資家向けオンラインカンファレンス開催。「Project N」など,新作タイトルや発売スケジュールが明らかに

11 bit studiosが投資家向けオンラインカンファレンスを開催し,開発中の新作などを紹介した。現在,「Frostpunk 2」「Alters」「The Invincible」,そして「The Thaumaturge」といった新作が知られているが,2024年第1四半期のリリースを予定する新作「Project N」を近日中に正式発表することが明らかになった。
- キーワード:
- PC
- PS5
- Xbox Series X|S
- PS4
- Xbox One
- iPhone
- Android
- PC:This War of Mine
- アドベンチャー
- ストラテジー
- 11 bit studios
- サバイバル
- 欧州
- 戦争物
- PS4:This War of Mine: The Little Ones
- Xbox One:This War of Mine: The Little Ones
- シミュレーション
- アクション
- 11 bit studios
- iPhone:This War of Mine
- Android:This War of Mine
- PC:Frostpunk
- PS4:Frostpunk
- PC:Frostpunk 2
- PC:South of the Circle
- PC:The Invincible
- PS5:The Invincible
- Xbox Series X|S:The Invincible
- PC:The Thaumaturge
- ライター:奥谷海人
- ニュース
- PC:The Alters
社会派サバイバルシム「Frostpunk 2」は2024年のリリース決定。氷河期到来後,分裂した世界をプレイヤーはいかに導いていくべきか

11 bit studiosは,本日開催されたPC Gaming Show 2023で「Frostpunk 2」の最新トレイラーを公開し,PC版を2024年内にリリースすると発表した。前作から30年後の世界を舞台に,人類最後の都市の舵取りをしていくのだが,新たなエネルギーの登場で,さらに難しい決断を迫られるようだ。
11 bit studiosが新作「The Alters」を発表。自分のコピー達との協同生活するサバイバルストラテジー

11 bit studiosは,イベント「PC Gaming Show 2022」で新作「The Alters」を発表し,最新トレイラーを公開した。緊急着陸した未知の惑星で,主人公が自分の複製を作って必要な人手を確保しつつ,サバイバルや脱出のために科学を進歩させるという,かなりエッジの利いた設定のタイトルだ。
極寒都市サバイバルシム続編「Frostpunk 2」の制作が発表。前作から30年後の世界は石油が重要な資源に

11 bit studiosは本日,サバイバルシミュレーションゲーム「Frostpunk」の続編,「Frostpunk 2」の制作を発表した。舞台は前作から30年後のニューロンドン。燃料資源は石炭から石油へと移り変わりを見せるが,環境は引き続き過酷で,プレイヤーは今作でもさまざまな決断を迫られるようだ。
「This War of Mine」,そして新作「Frostpunk」におけるマーケティング戦略の深い関係

戦時下における一般市民のサバイバルを描いた「This War of Mine」のデベロッパ,11 Bit Stuiosは新作「Frostpunk」を制作中だ。当然ながら次回作も世界的な注目を集めつつあるが,果たして「注目を集める」背景にはどのようなマーケティング戦略があるのだろうか。
[GDC 2017]シリアスでまるで楽しくないゲームをどう売るのか。「This War of Mine」のマーケティング戦略が紹介されたセッションをレポート
![[GDC 2017]シリアスでまるで楽しくないゲームをどう売るのか。「This War of Mine」のマーケティング戦略が紹介されたセッションをレポート](/games/251/G025160/20170303063/TN/015.jpg)
2014年にPC版がリリースされた「This War of Mine」は,敵軍に包囲された戦時下の街で一般市民がサバイバルしていくという,かなり重いテーマの作品だ。高い評価を得ている本作について,主にマーケティング戦略が語られたセッションの内容をお伝えしたい。
- キーワード:
- PC:This War of Mine
- PC
- アドベンチャー
- ストラテジー
- 11 bit studios
- サバイバル
- 欧州
- 戦争物
- PS4
- シミュレーション
- アクション
- 11 bit studios
- Xbox One:This War of Mine: The Little Ones
- Xbox One
- iPad:This War of Mine
- iPad
- PS4:This War of Mine: The Little Ones
- Android:This War of Mine
- Android
- イベント
- GDC 2017
- Game Developers Conference
- 編集部:松本隆一
サバイバルシム「This War of Mine: The Little Ones」のゲームプレイトレイラーが公開

ポーランドの11 bit Studiosは,同社が2016年1月29日に欧米で発売を予定している「This War of Mine: The Little Ones」のゲームプレイトレイラーを公開した。子供キャラクターが追加されたことで,さらに新しい角度から“戦争”を描き出そうとする本作。プレイヤーとしての感情にどのように作用していくのかに大きく注目したい。
幼い子供達にスポットライトを当てた「This War of Mine: The Little Ones」がPS4及びXbox One向けに2016年1月にリリース

11 bit Studiosは,PlayStation 4及びXbox One専用サバイバルシミュレーション「This War of Mine: The Little Ones」を,欧米で2016年1月29日にリリースすると発表し,そのイメージ映像などを公開した。敵軍に包囲された都市でのサバイバル生活に子供達がメンバーとして加わることで,どのような変化が待っているのだろうか?
現代の戦争を舞台に一般市民の視点からサバイバルを描く新作「This War Of Mine」が発表

ポーランドの独立系デベロッパ,11 Bit Studiosが新作「This War Of Mine」の制作を発表し,公式サイトとティザートレイラーを公開した。本作は,現代の戦争を舞台にしており,プレイヤーは兵士ではなく,占領下にある都市部の一般市民としてサバイバルを体験するという。かつてない視点から戦争のリアリティや悲惨さを表現する作品として期待される。