NVIDIA,クロック大幅向上のメモリ512MB版GeForce 7800 GTXを発表
リファレンスカードは2スロット仕様
 |
NVIDIAは2005年11月15日,GeForce 7800シリーズの最上位モデルとなる,「GeForce 7800 GTX 512」を発表した。
GeForce 7800 GTX 512の動作クロックはコア550MHz,メモリ1.7GHz相当(850MHz DDR)。GeForce 7800 GTXのリファレンスクロックはコア430MHz,メモリ1.2GHz相当(600MHz DDR)なので,順に120MHz,500MHzの向上を果たしていることになる。また,512という数字からも分かるように,標準でグラフィックスメモリを512MB搭載しているのもGeForce 7800 GTX 512の特徴だ。
チップクーラーにはヒートパイプが4本用意されている
 |
ピクセルパイプライン24本,頂点パイプライン8本という仕様自体はGeForce 7800 GTXと変わらない。GeForce 7800 GTXと比べて純粋に,動作クロックが向上し,メモリ容量が倍増したものという理解でいいだろう。NVIDIAは,GeForce 7800 GTX 512が,GeForce 7800 GTXよりも33%高速としている。
国内では,Leadtek Research製「WinFast PX7800 GTX TDH MyVIVO Extreme 512MB」が早ければ本日(11月15日)にも店頭へ並ぶ予定。また,ASUSTeK Computerは,「EN7800GTX/2DHTV/512M」を,2005年11月末〜12月上旬頃に発売する予定という。(佐々山薫郁)
左:WinFast PX7800 GTX TDH MyVIVO Extreme 512MBのパッケージ。「Prince of Persia: Warrior within」「Sprinter Cell: Chaos Theory」をバンドルしている。DVI-I→D-Sub変換コネクタ×2,高解像度テレビ出力兼ビデオ入出力アダプタも付属
右:ASUSTeK ComputerのEN7800GTX/2DHTV/512M。パッケージからも窺えるとおり,新作「Peter Jackson's King Kong」がバンドルされる予定だ。このほか「Xpand Rally」「Joint Operations: Typhoon Rising」なども付属する
 |
 | |
|
|
|