「イース VI」同梱の多機能ゲームパッドなどが発表に
BGC-UCF1201シリーズ
 |
PC周辺機器メーカーのバッファローは,USB 1.1接続のPC用ゲームパッド3モデル12製品を発表した。プレイステーション2の標準パッドに似た外観と機能を持つオリジナルデザインのパッドで,同社は「ゲーム専用機で慣れているユーザーに最適な操作感を実現」するとしている。
3モデルは機能と価格によって分けられており,最上位モデルとなる「BGC-UCF1201」シリーズでは,フォースフィードバック&連射機能を搭載。12ボタン仕様で,デジタル十字キーとアナログスティック×2を切り替えて利用可能だ。またBGC-UCF1201には5000台限定で日本ファルコムのARPG「イースVI −ナピシュテムの匣−」(以下,イースVI)を同梱した「BGC-UCF1201-G」も用意される。下位モデルを含め,詳細は以下のとおり。
BGC-UCF1201シリーズ ・フォースフィードバック機能搭載 ・12ボタン仕様 ・デジタル十字キーとアナログスティック×2を切り替えて利用可能 ・連射機能搭載 ・価格は3486円(税込)
BGC-UCF1201-Gシリーズ ・フォースフィードバック機能搭載 ・12ボタン仕様 ・デジタル十字キーとアナログスティック×2を切り替えて利用可能 ・連射機能搭載 ・イースVIを同梱し,5000台限定 ・価格は4179円(税込)
BGC-UD1201シリーズ ・12ボタン仕様 ・デジタル十字キーのみ ・連射機能搭載 ・価格は1795円(税込)
BGC-UD801シリーズ ・8ボタン仕様 ・デジタル十字キーのみ ・連射機能搭載 ・価格は1375円(税込)
BGC-UD1201シリーズ(左),BGC-UD801シリーズ(右)
 |
 |
|
主な共通仕様として,本体カラーがブルー/シルバー/ブラックの3タイプあること,ケーブル長が1.8mであること,OSはWindows 98SE/Me/2000/XP/MCE 2004/MCE 2005と幅広くサポートすることが挙げられる。
なおバッファローは,これらパッドと同時に,プレイステーション/プレイステーション2の標準パッドをPCで利用可能にする変換アダプタ「BGC-UPS101」「BGC-UPS201」も発表した。前者は1台,後者は2台のパッドを利用可能で,いずれもパッドが持つ振動機能に対応している。価格はBGC-UPS101が2079円,BGC-UPS201が2782円(ともに税込)。
BGC-UPS101(左),BGC-UPS201(右)
 |
 |
|
出荷開始予定はすべて6月中旬だ。バッファローの製品なので,日本全国ほぼどこででも購入できるのはありがたい。とくにイースVI同梱モデルのお買い得度は言うまでもないので,ゲームパッドの購入を検討している人は,選択肢の一つに入れてみてはどうだろうか。(佐々山薫郁)
|
|
|