
サドンストライク 〜フォーエバー〜
Text by TAITAIl
25th Oct.2001
昨年の12月にズーから発売された,第二次世界大戦を題材にしたリアルタイムストラテジー「サドンストライク」。その拡張パック「サドンストライク
〜フォーエバー〜」がついに登場した。このサドンストライクは,まるでジオラマがそこにあるかのような緻密なグラフィックスと,第二次世界大戦中に登場した兵器/兵士達の細かい挙動が話題を呼んだ作品。国内でもファンの支持は高く,いまだにマルチプレイが盛んに遊ばれているほど人気タイトルである。当サイトの「ここ」にレビューが掲載されているので,前作についての詳しい内容はそちらを参照してほしい。
前作の不満点を解消する,多くの修正と追加要素
さて今回の拡張パック"フォーエバー"。
前作も登場した連合軍,ドイツ軍,ロシア軍のうち,連合軍がアメリカ軍とイギリス軍に分割され,プレイヤーは,米,英,独,露の4か国の中から一つを選び,過酷な戦場を戦い抜くことになる。それぞれの勢力で各3シナリオずつ,計12本のキャンペーンシナリオを楽しめるほか,七つのシングルミッションと10個のマルチプレイ用シナリオが追加されてあり,なかなか遊びごたえのあるボリュームとなっている(今回から,森林の美しい紅葉を表現した秋マップ,ファンからの要望が多かった北アフリカ戦線を舞台にした砂漠マップの二つのマップパターンが追加されているのも嬉しい)。
しかし今作の最大の特徴は,43種類にものぼる新ユニットが追加されたこと。おまけに,圧倒的な視界を確保できる「将軍」(将校ではない)の"双眼鏡"機能や,経験を積んだ将軍/将校が近くの味方に能力値修正を与える"指揮効果"システムなど,ユニットはその数だけでなく,挙動や扱いに至るまで細やかな修正が施されている。加えて,爆発やミサイルの弾道の軌跡などのエフェクトの強化,ゼロ距離射撃の修正,戦車が歩兵には機銃掃射を加えるように変更,ユニットのAI強化,長距離砲の弱体化,マルチプレイ時のドイツ軍の強化など,その改良箇所は多岐に渡っており,ゲームとしての完成度がより高いレベルにまで引き上げられているというのが印象である。ただ,致命的ではないにしろ,前作でも感じた"ユニット管理システムの甘さ"については,残念ながら解消されておらず,ここだけは唯一の不満点だといえる。
また,多くのプレイヤーが「難しすぎる!」と悲鳴をあげた前作での不満を解消すべく,今回のシングルプレイでは「上級」「中級」「初級」の三つの難易度が用意されており,プレイヤーの熟練度と好みに合わせて自由に難易度を選べるようになっている。当然,前作のキャンペーンなども難易度を変えて遊べるようになっているので,あまりに難しくて前作を投げ出してしまったプレイヤーも,気持ちを切り替えてまた新たに楽しむことができる点は素直に嬉しいところ。ただ個人的には「それでもなお難しい」というのが率直な印象だ。COMの容赦ない攻撃は相変わらずで,慎重に部隊を扱っていかなければなかなか勝利はおぼつかないからだ。確かに,こまめに弾薬を補給したり,ちまちまと部隊を動かしていくところはこのゲームの醍醐味の一つだと思う。しかし,それにしたってもう少し簡単にしてもバチは当たらないのではないかと,一プレイヤーとして感じてしまったりもするのである。

無限の可能性を感じるマップエディタの魅力!
また今回の拡張パックには,オリジナルのシナリオやマップが作成できるマップエディタが付属しており,一つの目玉として位置づけられている。付属するマップエディタは非常に自由度が高く,建築物の配置から登場するユニットの選択,援軍や空爆の支援を含めたイベントの作成,そしてユニットのパラメータ調整に至るまで,文字どおり"自由自在に"設計することができる。史実を再現するもよし,一発芸的なシナリオで受けを狙うのもよし。プレイヤーの思うがままにマップを作ることができるのである。
また,マップエディタの提供する面白さは,なにも"作ること"だけではない。誰かが作ったマップ/ミッションを遊ぶことも,マップエディタがあればこその楽しみだといえる。現に,国内でも熱意あるファン達がマップの作成を試みており,マルチプレイ用のものを中心にいくつかがネット上で公開されている。また,日本国内だけではなく,海外でも無数のオリジナルマップが公開されているので,自分好みの面白いマップを必ず見つけることができるはず。下記のサイトを重点的に探せば,それこそ星の数ほどのオリジナルマップを見つけることができるだろう。
■Kampfverbund BRAVEHEART:http://www.camel-box.de/Sudden/index.shtml
■SuddenStrike Online:http://www.suddenstrikeonline.de/
前作の不満点を解消し,なおかつ"遊びの可能性"それ自体を大きく広げているフォーエバーは,サドンストライクを遊び倒すために欠かせない,ファン必携の一本だといえる。緻密なグラフィックスで描かれた広大なマップの上を,これでもかといわんばかりの大量の兵士達が動き回る様は,今見てもなお圧巻であり,言い方がヘンだが「リアルではないのにリアル」な印象を抱かせてくれる。その難易度の高さから,なかなか初心者には勧めにくい作品ではあるが,高いクオリティを誇る良作の一つだという事実をここに明記しておきたい


|