パッケージ
SOUND VOLTEX II -infinite infection-公式サイトへ
  • KONAMI
  • 発売日:2013/06/05
読者の評価
80
投稿数:1
レビューを投稿する
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
本日稼動の「SOUND VOLTEX II -infinite infection-」ファーストステップガイド。注目の新要素からビギナー向けプレイ指南までまるごと紹介
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2013/06/05 16:18

攻略

本日稼動の「SOUND VOLTEX II -infinite infection-」ファーストステップガイド。注目の新要素からビギナー向けプレイ指南までまるごと紹介

画像集#032のサムネイル/本日稼動の「SOUND VOLTEX II -infinite infection-」ファーストステップガイド。注目の新要素からビギナー向けプレイ指南までまるごと紹介
 KONAMIのBEMANIシリーズ最新作「SOUND VOLTEX II -infinite infection-」(以下,SDVX2)が,本日(2013年6月5日)稼働を開始した。2012年に初代が稼動を開始した「SOUND VOLTEX」シリーズの続編となる本作には,新規楽曲のほか,ゲームルールにも新要素を追加。さらにインタフェースにもさまざまなブラッシュアップが加えられている。

 そこで4Gamerでは,前作からの変更点をはもちろん,前作をプレイしたことのない人へファーストステップガイドをお送りしていきたい。プレイのTIPSも合わせて掲載しているので,リズムゲームファンはぜひ本稿に目を通したうえで,最寄りのゲームセンターに出かけてみてほしい。

■関連記事

画像集#029のサムネイル/本日稼動の「SOUND VOLTEX II -infinite infection-」ファーストステップガイド。注目の新要素からビギナー向けプレイ指南までまるごと紹介

「SOUND VOLTEX」公式サイト



ロングBTとチップFXの追加で広がるプレイの幅


 「青と黒」から「白とピンク」へとテーマカラーを変え,よりポップなデザインで登場したSDVX2。その前作からの進化の中で,最大のものといえるのは,二つの新オブジェクト――「ロングBT」「チップFX」の追加だろう。
 いわゆる「長押し系」の操作は,前作ではFXボタンのみで発生していたが,今作からはBTボタンでも長押しが必要となってくる。逆にFXボタンは,短く押す操作が加わって,プレイの幅が大きく広がっている。

画像集#002のサムネイル/本日稼動の「SOUND VOLTEX II -infinite infection-」ファーストステップガイド。注目の新要素からビギナー向けプレイ指南までまるごと紹介
白く長いオブジェクトがロングBTだ。この追加により,押し続けるボタンは一挙に4つも増加したので,譜面パターンは前作とは比較にならないほど増加している。上級者には嬉しい内容といえるだろう
画像集#003のサムネイル/本日稼動の「SOUND VOLTEX II -infinite infection-」ファーストステップガイド。注目の新要素からビギナー向けプレイ指南までまるごと紹介
今まで押し続けるのみだったFXボタンでは,チップFXの追加により,BTボタンと同様の短い押し方が要求されるようになった。オレンジ色なので見た目の違いは一目瞭然だが,FXボタン特有の厚みがなくなったので,はじめのうちはBTボタン2つ押しと勘違いしやすいかも?


■演出やエフェクトを強化。“傾く”ゲーム画面は一見の価値あり


楽曲に合わせ,画面は大きく傾いていく。BEMANIシリーズでも,ここまで思いきった演出はほかにはない
画像集#010のサムネイル/本日稼動の「SOUND VOLTEX II -infinite infection-」ファーストステップガイド。注目の新要素からビギナー向けプレイ指南までまるごと紹介
 アナログデバイスの操作によって,楽曲にかかる数々のサウンドエフェクトは,本作ならではのフィーチャーだ。前作では5つ用意されていたこのエフェクトが,今作ではさらに7つ加わり,全部で12個となった。またゲームプレイ中に画面が回転するなどで話題を呼んだ前作から,演出面はさらにパワーアップ。楽曲に合わせてゲーム画面が斜めに傾く演出が取り入れられている。

○追加されたエフェクト
 ・LPF
 ・HPF
 ・Side Chain
 ・Bit Crusher
 ・Wobble
 ・TapeStop
 ・Short Delay



■ブラッシュアップされ,より快適になったインタフェース


前作まで縦一列に並んでいた選曲画面は,今作から3×3曲表示する形式に
画像集#004のサムネイル/本日稼動の「SOUND VOLTEX II -infinite infection-」ファーストステップガイド。注目の新要素からビギナー向けプレイ指南までまるごと紹介
 ゲームプレイ中のみならず,インタフェース周りも大きなブラッシュアップが施されている。まず選曲画面のレイアウトが大幅に変更され,楽曲のジャンルによってカテゴリ分けされるようになった。これにより,お目当ての楽曲を探す手間が,大幅に軽減されている。

 そのほか,楽曲開始前にハイスピード設定で,BPMとハイスピード倍率の計算結果が表示されるようになるなど,細かい部分にも嬉しい変化が加わっている。


画像集#005のサムネイル/本日稼動の「SOUND VOLTEX II -infinite infection-」ファーストステップガイド。注目の新要素からビギナー向けプレイ指南までまるごと紹介
楽曲フォルダでFXボタンを同時押しすると,楽曲表示オプションが出現。新曲を中心にプレイしたい場合は,表示をUPDATE順にすると,最下層にまとまって表示される
画像集#006のサムネイル/本日稼動の「SOUND VOLTEX II -infinite infection-」ファーストステップガイド。注目の新要素からビギナー向けプレイ指南までまるごと紹介
前作までは自分で計算しなければならなかったハイスピード設定が,自動的に計算されるように。細かい数字を気にするプレイヤーも,これで安心だ

開発スタッフによれば,SDVX2になってより鮮明になったゲーム画面に注目とのこと。とくに背景はかなり綺麗になっているそうだ
画像集#008のサムネイル/本日稼動の「SOUND VOLTEX II -infinite infection-」ファーストステップガイド。注目の新要素からビギナー向けプレイ指南までまるごと紹介 画像集#007のサムネイル/本日稼動の「SOUND VOLTEX II -infinite infection-」ファーストステップガイド。注目の新要素からビギナー向けプレイ指南までまるごと紹介


今日から始める「SOUND VOLTEX」。シリーズの魅力をズバっと紹介


 さて,ここからはSOUND VOLTEXシリーズを遊んだことのないゲーマー向けに,本作の魅力を紹介していこう。ビギナー向けのTIPSも合わせて掲載しているので,これから本作をプレイしようという人は,ぜひチェックしてみてほしい。

■アナログデバイスを駆使したプレイと,派手な演出が魅力


 SOUND VOLTEXシリーズは,6つのボタン2つのアナログデバイスを,音楽に合わせて操作していくリズムゲームだ。画面の上から降ってくる「ノーツ」に合わせて,正しいボタンやアナログデバイスを操作することで,高い得点が得られる。この辺りは,リズムゲームとしてはごくオーソドックスなものといえる。

ノーツを正確に叩いていくことで,画面右方にあるエフェクティブ・レートが上昇し,楽曲終了時に70%以上を維持していればクリアとなる
画像集#009のサムネイル/本日稼動の「SOUND VOLTEX II -infinite infection-」ファーストステップガイド。注目の新要素からビギナー向けプレイ指南までまるごと紹介

 では,リズムゲームとしての本作を特徴づけている要素は何かというと,ずばりアナログデバイスだ。アナログデバイスは左右がそれぞれ赤と青のノーツに対応しており,レーンを跨がって移動するラインに合わせて動かすことで,楽曲にエフェクトがかかる仕組みになっている。
 さらにうまく操作すると,画面が回転したり傾いたりといった派手な演出も加わり,迫力のあるプレイが楽しめる。慣れないと操作は若干難しいものの,うまくいったときの爽快感は抜群だ。

■ホームポジションを覚えてクリアを目指そう


 各ボタンの押し方は人それぞれではあるものの,基本的には[BT-A][BT-B]を左手の薬指と人差し指で,[BT-C][BT-D]を右手の人差し指と薬指で押すのがやりやすいだろう。それぞれのボタンに上記のように指を置くと,左手親指が[FX-L]の上に,右手親指が[FX-R]の上に,自然に乗るはずだ。これがホームポジションと考えておこう。

ボタン配置
画像集#011のサムネイル/本日稼動の「SOUND VOLTEX II -infinite infection-」ファーストステップガイド。注目の新要素からビギナー向けプレイ指南までまるごと紹介

 しかしアナログデバイスを操作するためには,どちらかの手を必ずホームポジションから動かさなくてはならない。アナログデバイスでミスが続くと,エフェクティブ・レートが一気に減少してしまうので,クリアのためにはアナログデバイスのミスを減らすことが最も重要となる。とくに意識して,ラインを外れたらすぐに軌道修正し,被害を最小に抑えたいところだ。

曲の難度が上がってくると,左(青)のアナログデバイスを回しながらBTボタンの[A]や[B]を押さなくてはならないことも。その場合,ホームポジションのままでは対応できないので,特別な対策が必要になる
画像集#012のサムネイル/本日稼動の「SOUND VOLTEX II -infinite infection-」ファーストステップガイド。注目の新要素からビギナー向けプレイ指南までまるごと紹介 画像集#013のサムネイル/本日稼動の「SOUND VOLTEX II -infinite infection-」ファーストステップガイド。注目の新要素からビギナー向けプレイ指南までまるごと紹介

画像集#014のサムネイル/本日稼動の「SOUND VOLTEX II -infinite infection-」ファーストステップガイド。注目の新要素からビギナー向けプレイ指南までまるごと紹介 画像集#015のサムネイル/本日稼動の「SOUND VOLTEX II -infinite infection-」ファーストステップガイド。注目の新要素からビギナー向けプレイ指南までまるごと紹介
画像集#016のサムネイル/本日稼動の「SOUND VOLTEX II -infinite infection-」ファーストステップガイド。注目の新要素からビギナー向けプレイ指南までまるごと紹介 8なだらかライン:なだらかに引かれたラインはアナログデバイスをゆっくり回そう

7直角ライン:直角に引かれたラインは,なだらかラインと逆に一気に回す

4交差ライン:青と赤が交差するラインはビギナーがつまずきやすいパターン。見た目で惑わされず,両方のアナログデバイスを左右に移動させることを意識したい。繰り返しプレイして手に動きを覚えさせよう

■豊富なジャンルの楽曲が続々追加


 SDVXは,プレイヤーからの楽曲公募企画を頻繁に行っているほか,東方ProjectシリーズVOCALOIDなどとのコラボレーションにも積極的だ。そのため収録楽曲のラインナップが,ほかのBEMANIシリーズと比べても多彩なのが大きな魅力となっている。これまでのBEMANIシリーズのプレイ経験がなくとも,それらの音楽に興味があれば,きっと耳にしたことのある楽曲が見つかるはず。
 下に稼動時から遊べる新曲のリストを掲載しておくので,知っている曲があれば,ぜひゲームセンターまで足を運んでみてほしい。

画像集#034のサムネイル/本日稼動の「SOUND VOLTEX II -infinite infection-」ファーストステップガイド。注目の新要素からビギナー向けプレイ指南までまるごと紹介 画像集#035のサムネイル/本日稼動の「SOUND VOLTEX II -infinite infection-」ファーストステップガイド。注目の新要素からビギナー向けプレイ指南までまるごと紹介
BEMANIシリーズ人気曲のREMIXが多数収録されているのも本作の魅力の一つ
画像集#017のサムネイル/本日稼動の「SOUND VOLTEX II -infinite infection-」ファーストステップガイド。注目の新要素からビギナー向けプレイ指南までまるごと紹介 画像集#018のサムネイル/本日稼動の「SOUND VOLTEX II -infinite infection-」ファーストステップガイド。注目の新要素からビギナー向けプレイ指南までまるごと紹介 画像集#019のサムネイル/本日稼動の「SOUND VOLTEX II -infinite infection-」ファーストステップガイド。注目の新要素からビギナー向けプレイ指南までまるごと紹介

○「SOUND VOLTEX II -infinite infection-」新収録曲(一部)
カテゴリ曲名アーティスト名
EXIT TUNES十面相(フリーダムver.) YM feat.__(アンダーバー)
EXIT TUNESトーキョープレジャーグラウンド 灯油
EXIT TUNESワールド・ランプシェード りょーくん
EXIT TUNESファンタジースター ぐるたみん
EXIT TUNES非公開日誌 みきとP feat.GUMI
東方アレンジ星霜輪廻〜Repeat〜 EastNewSound feat. 茶太
東方アレンジ待チ人ハ来ズ。 豚乙女
東方アレンジエピクロスの虹はもう見えない SYNC.ART'S feat. 美里
東方アレンジ東方妖々夢 〜the maximum moving about〜 石鹸屋
東方アレンジ神々の祈り 舞風-MAIKAZE/沙紗飛鳥
東方アレンジ蒼空に舞え、墨染の桜 さゆり (Silver Forest)
東方アレンジSCAPEGOAT BOY - SDVX Edit. - SOUND HOLIC feat. Nana Takahashi
東方アレンジアノ華咲クヤ 幽閉サテライト with 岸田教団&THE明星ロケッツ feat.ichigo & senya
東方アレンジげきオコスティックファイナリアリティぷんぷんマスタースパーク ARM(IOSYS) feat.ビートまりお(COOL&CREATE)


自分がクリアできなかった場合も,ONLINEなら誰かがクリアしていれば「SAVED」。ゲームオーバーを回避して次の曲に進める
画像集#020のサムネイル/本日稼動の「SOUND VOLTEX II -infinite infection-」ファーストステップガイド。注目の新要素からビギナー向けプレイ指南までまるごと紹介

■オンラインや店舗内対戦で盛り上がろう


 本作のプレイモードは「ONLINE」「FRIEND」の2種類が用意されている。
 「ONLINE」では,全国から同じ曲を遊んでいる人同士が自動的にマッチングされ,得点を競うというもの。ただし,同じ曲ならば,難度に関係なくマッチングが行われるので,対戦というよりも協力プレイに近いものとなっている。メリットこそあれ,デメリットはとくにないので,ビギナーでも臆せず参加してほしい。
 一方の「FRIEND」は,店舗内に本作が複数台ある場合に選べるモードで,最大4人で本作を遊べるというもの。同じゲームセンターにいるプレイヤーで声を掛け合って,皆で対戦をするのも面白い。機会があれば,こちらもぜひ挑戦してみよう。

画像集#036のサムネイル/本日稼動の「SOUND VOLTEX II -infinite infection-」ファーストステップガイド。注目の新要素からビギナー向けプレイ指南までまるごと紹介
モードセレクト画面。一人で遊ぶ場合は「ONLINE」を選ぼう
画像集#037のサムネイル/本日稼動の「SOUND VOLTEX II -infinite infection-」ファーストステップガイド。注目の新要素からビギナー向けプレイ指南までまるごと紹介
楽曲が開始前にBTボタンを押すと,マッチングしたメンバーに向けてメッセージを送れる。試合開始前のコミュニケーションに活用しよう

プレイ時に自分のアイコン代わりになるアピールカード。種類は豊富なので,お気に入りのものを探して選択しておこう
画像集#021のサムネイル/本日稼動の「SOUND VOLTEX II -infinite infection-」ファーストステップガイド。注目の新要素からビギナー向けプレイ指南までまるごと紹介 画像集#022のサムネイル/本日稼動の「SOUND VOLTEX II -infinite infection-」ファーストステップガイド。注目の新要素からビギナー向けプレイ指南までまるごと紹介 画像集#023のサムネイル/本日稼動の「SOUND VOLTEX II -infinite infection-」ファーストステップガイド。注目の新要素からビギナー向けプレイ指南までまるごと紹介 画像集#024のサムネイル/本日稼動の「SOUND VOLTEX II -infinite infection-」ファーストステップガイド。注目の新要素からビギナー向けプレイ指南までまるごと紹介 画像集#026のサムネイル/本日稼動の「SOUND VOLTEX II -infinite infection-」ファーストステップガイド。注目の新要素からビギナー向けプレイ指南までまるごと紹介


メジャーバージョンアップを迎えた「SOUND VOLTEX」。今後の運営にも期待大


画像集#031のサムネイル/本日稼動の「SOUND VOLTEX II -infinite infection-」ファーストステップガイド。注目の新要素からビギナー向けプレイ指南までまるごと紹介
 初代「SOUND VOLTEX」が稼動してから1年半弱,いよいよアーケードにお目見えすることとなった「SOUND VOLTEX II -infinite infection-」。筆者も,稼動直前にKONAMIにお邪魔し,短い時間ながらプレイしてみたが,強化された演出やインタフェースの改良,そしてロングBTやチップFXの追加によって広がる遊びの幅は,ファンの期待に必ず応えてくれるものと感じられた。
 また稼動初期には目に見えないものの,開発スタッフいわく,内部的にも改良を加えたことで,イベントやアップデートにかかる開発も,かなり時間が短縮できるようになったという。初代よりも,より円滑な運営が可能とのことなので,稼動後の展開にも期待が高まる。

 これまで本作に触れたことのなかった人も,メジャーバージョンアップを迎えた今がチャンスだ。ゲームセンターにダッシュして,さっそく本作を堪能してみよう。もちろん,楽曲の公募企画なども引き続き行っていくそうなので,我こそはという人は,そちらもぜひチャンレジしてみてほしい。

画像集#033のサムネイル/本日稼動の「SOUND VOLTEX II -infinite infection-」ファーストステップガイド。注目の新要素からビギナー向けプレイ指南までまるごと紹介 画像集#028のサムネイル/本日稼動の「SOUND VOLTEX II -infinite infection-」ファーストステップガイド。注目の新要素からビギナー向けプレイ指南までまるごと紹介 画像集#030のサムネイル/本日稼動の「SOUND VOLTEX II -infinite infection-」ファーストステップガイド。注目の新要素からビギナー向けプレイ指南までまるごと紹介

「SOUND VOLTEX」公式サイト



 
  • 関連タイトル:

    SOUND VOLTEX II -infinite infection-

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:12月01日〜12月02日